サンデーリーグU8大会に2年生と1年生の8名で参加しました。
キッカーズ前監督のY門さんから激励をもらい気合いも入り、暖かい気候にも負けない、熱い戦いをしてくれました。
入団したてで、大会が初めてのメンバーもいる中、みんな最後までよくがんばりました。
これからの成長が楽しみです!
サンデーリーグ大会関係者の皆様、対戦チームの皆様、ありがとうございました。




サンデーリーグU8大会に2年生と1年生の8名で参加しました。
キッカーズ前監督のY門さんから激励をもらい気合いも入り、暖かい気候にも負けない、熱い戦いをしてくれました。
入団したてで、大会が初めてのメンバーもいる中、みんな最後までよくがんばりました。
これからの成長が楽しみです!
サンデーリーグ大会関係者の皆様、対戦チームの皆様、ありがとうございました。
日曜日に6〜4年生で利根町駅伝に参加して来ました。
天気にも恵まれて2月とは思えないほど暖かい気温の中、無事に襷を最後まで繋げてゴールする事が出来ました。
結果は
6年生チーム 第2位
4年生チーム 第4位
2チームとも頑張った甲斐もあり入賞出来ました。
サッカーに繋げる体力がつきとてもいい経験になりました。
運営頂いた役場の方々・各ボランティアの方々ありがとうございました。
K
茨城県からの参加チームはキッカーズのみ、普段触れ合う事の少ない千葉県のチームと対戦させて頂きました。
知らないチームばかりの中少し緊張する子供達ですが、いざ試合が始まるとそんな事は感じさせないプレーばかり!!
4試合して、結果は1勝3敗でしたが、1試合ずつ同じ選手がプレーしてるとは思えない成長ぶり、通らなかったパスも瞬時に形を変えて、繫いで、選手達全員が、普段見せないプレーばかりをしてくれました。
5、4年生もサポートしてくれましたが、全員6年生の様な動き成長をしてくれました。心の底から、子供達の計り知れない成長に胸を熱くさせられました!!
忘れられない体験をさせて頂きました。
会場幹事の高野山さんありがとうございました!!
また機会がありましたら宜しくお願いします。
寒い中、応援に駆けつけてくれた、お父さん、お母さんありがとうございました!!
Oコーチ
キッカーズ主催のフレンドリーカップU12開催しました。
普段定期戦などでお世話になっている近隣チームをお誘いして2日間行い、利根A 6年生主体チーム・利根Bは4年生主体チームで参戦し、利根Aはチャンピオンリーグ3位になり、利根Bも上の学年に挑んでもらいチャレンジBで2位でした。
インフルエンザなどで人数を揃えるのに大変だったチーム、辞退せざるをえないチームもある中なんとか調整頂き無事に終了出来ました。
今年は対戦チームのご厚意により北浦人工芝グランドで行う事が出来、子供達が一生懸命に楽しみながらよりいい環境でサッカーが出来ました。
お昼はGreenの炊き出しも出動して熱々のお昼ごはんをみんなで食べなから喜んでくれていました。
ご参加頂いたチームの皆様ありがとうございました。
また来年開催の際はご参加よろしくお願いします。
K
ホームグランドの重くて錆ていた鉄ゴールと廃校になったグランドの軽いアルミゴールに交換して頂きました。
サッカーにとても理解がある町会議員さんと生涯学習課の方のご協力により、利根小学校グランドにアルミゴールが入りました。
軽くて真後ろにバーもないので跳ね返るボールがぶつかるリスクも減り、より安全になりました。
少年団だけではどうしようも動けず交渉を進めてくれた町会議員さん、ゴールを運んでくれた生涯学習課の方々本当にありがとうございました。
K
新利根総合運動公園にて二日間にわたり、U11のカップ戦に参加させていただきました。
キッカーズは5年生が1人のみで4、3年生がメインのメンバーで挑みました。
初日のリーグ戦では新入団の3年生まで全員出場しながら上級生相手に奮闘しましたが、結果は1勝2敗で下位トーナメントへ。
二日目のチャレンジトーナメントでは優勝を目指して挑み、初戦を3-0で快勝。
準決勝では初日に敗れた相手に2-2からのPK戦でキーパーの2連続セーブもあり見事リベンジ成功。
決勝では先制しながらも2点返され逆転負け。悔しい準優勝となりました。
結果は14チーム中10位でしたが、5年生の大会の中で4、3年生メインでよく頑張りました。
2日間の大会を通してキャプテンとして頑張ってくれた5年生。貪欲にゴールを狙う3年生の5得点や4年生の体を張った守備や見事なミドルシュート、PK戦での勝利など、印象に残るシーンばかりのとてもいい大会になりました。
主催者の皆様、対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました。
Iコーチ
雷雨予報が出ていた為、かなり涼しく運動のしやすい気候の中で試合が出来ました!
6年生にとっては節目の大会、絶対予選突破すると意気込んで練習して、挑んだ2試合!!
1試合目は、スタートから勝つという気持ちが、プレーに反映する事が出来ました。しかし勝負事…気持ちとは裏腹に自分のやりたいプレーが通用せず、焦りやちょっとしたミスが重なり失点…ですが、それを機に気持ちを整理し、プレーを立て直しみんなで攻め続け引き分けに持って行くことができました。
2試合目は、落ち着いてプレーが始められましたが、上手く意志をプレーに伝えられず、もがきながらの闘いが続きました。結果は負けてしまいましたが、多くの経験、これからの自分の課題が1人1人見つかった1日になりました。
このような素晴らしい1日を経験させて頂いた、会場幹事のFreedomさん、各チームの皆様ありがとうございました🙇また機会ありましたら、宜しくお願いします!
毎試合、選手達の背中を押す声援をくれる、お父さん、お母さん、コーチの皆様本当にありがとうございました!これからも変わらず宜しくお願いします。
Oコーチ
低学年カテゴリでは一番の大きな大会にあたる、学年別サッカー大会(低学年)の県南地区予選が行われました。
キッカーズはU10とU9の14名で参加。
ブロック内3チームのうち僅か1チームだけが掴める県大会への切符を狙いにいきました。
結果は2戦2勝。
2試合とも無失点で快勝することができ、見事に県大会出場を決めてくれました。
4年生は日頃の練習の成果を十分に発揮し、終始安定した試合運びで全力でサッカーを楽しんでプレーする姿を見せてくれました。
帯同した3年生もたくさんのチャレンジする姿やゴールシーンを見せてくれました。
対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
県大会でも頑張ってきます。
サポート、応援に駆けつけていただいたコーチの皆様、いつも子供達の応援に全力を注いでいただいているサポ会の皆様、みんなで掴んだ県大会です。
ありがとうございました。
Iコーチ
水戸市にてU9のスモールサイドゲームのフェスティバル大会に参加させていただきました。
水戸市のIFAフットボールパークにてキッカーズはU9、U8、U7の1チームで参加。
最高のグラウンドで3試合を行い、結果は2勝1敗でしたが、みんなで攻めて、みんなで守る、チーム一丸となったゲームを終始やり切ることができました。
3年生の技術力アップはもちろんですが、2年生以下のサッカーに対する気持ちの変化も感じることができたいい1日になりました。
普段は4、3年生での活動が多い今年度ですが、今日は3年生が1番上級生でした。
少しはお兄さんらしい行動ができたかな…?
低学年にとっては少し遠い距離の遠征になりましたが、現地でかき氷を食べたり、途中のサービスエリアでのお買い物等、終始みんなで仲良く楽しく過ごせた遠征となりました。
最高の会場を用意していただいたサッカー協会スタッフの皆様、対戦していただいたチームの皆様、遠くまで応援に来ていただいたサポ会の皆様、ありがとうございました。
Iコーチ
まだまだ暑さが続く9月。
今日は全学年での練習日!
一人ひとりがテクニック向上を目指してトレーニング。
みんないつもより集中してる気がするのは、新しく入ったKコーチのおかげかな。
サッカー経験豊富なKコーチ、これからよろしくお願いいたします。
グラウンドには草刈りお兄さんも出動!
とても良いグランドになりました!
ありがとうございます。
暑さに負けず、懸命に走る子どもたちのプレーに癒された1日でした。